長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

 県生協連が長野県長寿社会開発センターと懇談しました!

  • 2023/07/26

4月24日(月)長野県長寿社会開発センターの役員室(長野市)にて、県生協連が長野県長寿社会開発センターと懇談をしました。今回の懇談会は今年初めて開催したもので、以前から賛助会員として関わりのある長野県長寿社会開発センターとお互いの組織や活動についての相互理解と今後の連携や協働のきっかけを考える場として、懇談を行いました。

懇談会には長野県長寿社会開発センターからは内山二郎理事長、松倉義明事務局長、戸田千登美主任シニア活動推進コーディネーターの3名が、県生協連からは関佳之専務と中谷隆秀事務局長と会員生協からコープながのから総合企画室の西沢和宏課長の3名が参加しました。冒頭、関専務より懇談開催の御礼と懇談の主旨をお伝えし、関専務の進行で進めました。

県生協連からは①県生協連の紹介として「会員生協の紹介」や「地域生協の組合員加入率」、②「信州まるごと健康チャレンジ2022」、③ながの消費者支援ネットワーク、④行政との災害協定・見守り協定・見守り事例の紹介、⑤長野県災害時支援ネットワークの活動、⑥消費者被害防止の懇談会への協力御礼、⑦生協と社協との協定の紹介などをお話しました。

県長寿社会開発センターは、昭和53年に組織がスタートし、シニア大学の講座内容も趣味や生きがい、仲間づくりから、近年はどう地域課題と向き合うか・社会参加活動、そして、地域づくり講座への進化してきた内容をご紹介いただき、「自分づくり」「仲間づくり」「地域づくり」を3つの柱として進めている。賛助個人会員が1600人余り、シニア大生が約800人(MAX1700人)の生徒(会員)がいらっしゃって、その講座も様々な分野に広がっているとのこと。今後、生協からの講座の提供も考えられる。学生自身の関心事が活動テーマにもなる。県内10圏域に支部があり、各支部にコーディネーターがいる。このコーディネーターがそれぞれの地域の圏域の団体に柔軟に声をかけて、常に情報交換ができる人材になっている。そして定期的に「ネットワーク会議」や「タウンミーティング(出逢いの広場)」を開催している点が、大きな強みになっている。また各支部のコーディネーターのワークショップ企画の運営やアイディア力も大きな強みでもあるので、一緒に活動できる場面も考えられると思う。生協の様々な活動は、まだ一般の県民に知られていない部分が多いと思うので、もっと長寿の活動やシニア大学との連携も可能性があると思う。また、シニア大も定年延長や働くシニアが増えている中で、シニア前の世代への働き掛けも大切と考えていて、そういう年代への情報発信としても生協連(生協)との協力した活動も考えられるとの話題も話されました。相互に具体的な意見交換ができ、有意義な懇談会となりました。


 長野県危機管理防災課と懇談しました!

  • 2023/07/26

4月21日(金)長野県庁西庁舎災害対策本部室(長野市)にて、県生協連が長野県危機管理部危機管理防災課と懇談をしました。危機管理防災課との懇談は毎年春に開催しています。この間、コロナ感染者の自宅療養者用の生活支援物資の手配協力や長野県災害時支援ネットワークとの協働の活動など、多くの場面で連携・協力の機会が増えてきた中で、生活協同組合の取り組みや活動をご報告し相互理解を高めるために企画されました。

懇談会には長野県危機管理部より渡邉雅道危機管理防災課長、野本和弘企画幹兼課長補佐、馬場浩司課長補佐兼防災係長、中村文哉主査の4名が、県生協連からは関佳之専務と中谷隆秀事務局長が出席しました。冒頭、関専務より懇談開催の御礼と懇談の主旨をお伝えし、渡邉課長からのあいさつをいただき、中谷事務局長の進行で進めました。

県生協連からの報告では①県内の生協の紹介・市町村別世帯組織率、②県生協連災害対策協議会、③県内市町村との災害協定・見守り協定・見守り事例の紹介、④新型コロナ感染による自宅療養者用の生活支援物資の手配の報告、⑤県総合防災訓練への参加、⑥長野県災害時支援ネットワークの活動報告などを行いました。

長野県危機管理防災課からは長野県が進めている『逃げ遅れゼロプロジェクトについて』として、令和5年度に予定している実施事業の説明があり、特に①逃げ遅れゼロの意識向上事業、②用配慮者の避難行動支援事業、③市町村との協働による災害対応力向上事業、④防災人材育成モデル地区形成事業、⑤避難所TKB環境改善向上事業の説明がありました。特に県内の生活協同組合に対しては「信州防災アプリの普及促進」への協力要請について大きく期待しているとのお話がありました。

その後の懇談の中では、県内生協の災害協定の締結状況や大規模災害時には市町村の要望を県が取りまとめて物資要請を行うことの必要性や、見守り協定に基づく配達場面での気づきや取り組みについて、生協の組織内での人事教育や取り組みのスキルアップへの質問もいただきました。消費者被害防止の取り組みや適格消費者団体への支援活動にも興味をもっていただき、生協が地域で果たしている様々な活動について、理解と応援の言葉をいただきました。

県からは最後に、今年の9月27日を「信州火山防災の日」として企画を実施予定であることや8月28日から9月27日までの信州火山防災月間として、安心して山を楽しんでもらうための取り組みや情報を発信していきたいので、生協にも協力をしてほしいとのお話がありました。そして、今後も、継続した情報交換を行い、相互理解を深め、連携・協働していくことを確認して実りの多い懇談会となりました。


2023年度第1回会員活動担当者交流会報告

  • 2023/07/26

2023年4月14日(金)9時00分よりオンラインにて会員活動担当者交流会を開催し、コープながの、こくみん共済coop、住宅生協、パルシステム山梨、事務局より5名が出席しました。冒頭、事務局が開会挨拶を行い、その後、交流会の議事を進行しました。

なお、議事に先立ち実行委員参加者全員が一同に会するのと同等に十分な意見交換ができることを相互に確認し、議事に入りました。

◆会議内容・議題

1.前回の議事録の報告をしました。

2.2023年度の研修会などの開催計画について

・定例の関係団体との懇談機会の紹介を行い、参加希望があれば県連事務局に連絡することとしました。(県社協4/20、県危機管理防災課4/21、県長寿社会4/24、県くらし安全・消費生活課6/19)

・4/25開催予定の「長野県総合五か年計画の学習会」への参加呼びかけを県連から要請しました。

・上期研修会(7/4)の企画内容について共有しました。

・健康チャレンジキックオフ学習会(7/18)の企画内容案について共有した。学習会のグループファシリテーションの協力をお願いする予定です。

・職員交流集会(7/13)の企画内容について共有しました。

・理事長・専務理事懇談会(8/18)、下期研修会(1/19)は内容未定であり、会員生協からの意見要望があれば事務局まで連絡することとしました。

・監事交流会(7/11)の企画内容について共有しました。

・【地域共生社会づくり研修交流会】企画について9月頃の開催を目指して、県社協と協議を始めたとの報告をしました。

・【会員生協との共同企画】については、こくみん共済coopより、長野県警も自転車運転診断の機材を持っているそうで、一度交通安全啓発事業について相談に行ってみたいと思っています。自転車ヘルメット努力義務化がスタートし、話題になっているタイミングなので、何か企画に合わせてできないか考えています。

3.会員交流~主な内容

〇パルシステム山梨:今年度は役員の改選期です。今年度も協働や連携を大切にして活動を進めたい。

〇こくみん共済coop:ヘルメット努力義務化のタイミングでの活動をしたい。自転車運転シミュレーターの活用の場を増やしていきたい。

〇コープながの:パンの予備を3月よりフードバンク信州や養護施設などへの寄付を始めた。新年度の組合員スタッフの会議や研修が始まっている。今年度も食の安全学習会を計画予定。

〇住宅生協:太陽光発電システムや蓄電池の取り扱い広報や国交省の補助金のお知らせを進める。

4.その他、次回会議日程、5月11日(木)9:00~、を確認しました。


2022年度長野県生協連第8回理事会報告

  • 2023/07/26

2022年4月11日(火)13時30分からWEB会議システムにより第8回理事会が開催され、会長・副会長を含め理事13名、監事2名が本理事会に出席しました。

なお、議事に先立ち理事会参加者全員が一堂に会するのと同等に充分な意見交換ができることを相互に確認しました。以下の議題が承認、確認されました。

13時30分、関佳之専務理事が開会を宣言し、太田栄一会長理事が挨拶を行い、理事会規則第7条により議長に関根明副会長理事が選任され、議事に入りました。冒頭JA長野中央会の北島理事の代理として戸谷氏のオブザーバー参加を承認した。尚、北島理事は議決事項⑧より参加した。14時25分にすべての議事を終了し閉会しました

≪議決事項≫

  • 第15次中期方針(2次案)

関専務理事より第15次中期方針(2次案)について提案があり、協議を行いました。協議の結果、提案の通り承認しました。尚、第72回通常総会議案書に関しては、意見などあれば4月14日までに事務局に連絡することとし、次回理事会にて表現や文言の最終確認を行うことを確認しました。

  • 2022年度のまとめ(3次案)

関専務理事より2022年度のまとめ(3次案)について提案があり、協議を行いました。協議の結果、提案の通り承認しました。

  • 2023年度方針(2次案)

関専務理事より2023年度方針(2次案)について提案があり、協議を行いました。協議の結果、提案の通り承認しました。

  • 第72回通常総会の運営に関する件

中谷事務局長より第72回通常総会の運営に関する件について提案があり、協議を行いました。協議の結果、提案の通り承認しました。

  • 役員報酬決定に関する件

関専務理事より役員報酬決定に関する件について提案があり、協議を行いました。協議の結果、提案の通り承認しました。

  • 日生協中央地連・職域協議会及び組合員活動委員会の委員の推薦に関する件

関専務理事より日生協中央地連・職域協議会及び組合員活動委員会の委員の推薦に関する件について提案があり、協議を行いました。協議の結果、提案の通り承認しました。

  • 長野県協同組合連絡会臨時総会議決事項に関する件

関専務理事より長野県協同組合連絡会臨時総会議決事項に関する件について提案があり、協議を行いました。協議の結果、提案の通り承認しました。

  • 会員会費規約変更の件

関専務理事より会員会費規約変更の件について提案があり、協議を行いました。協議の結果、提案の通り承認しました。

  • 役員補充選任の件

関専務理事より役員補充選任の件について提案があり、役員推薦委員長の込山理事より役員推薦委員会の報告を受け、協議を行いました。協議の結果、提案の通り承認しました。

≪協議事項≫

  なし

≪報告事項≫

以下の事項を事務局が報告し、了承しました。

 1.機関会議等報告

(1)第10回常任理事会

(2)第7回理事会

(3)第11回常任理事会

(4)決算報告(仮)

 剰余金処分案について報告し、協議しました。

2.その他報告

 (1)第9回会員活動担当者交流会

 (2)第5回介護福祉部会

 (3)第3回食堂売店部会

 (4)第7回健康チャレンジ実行委員会

 (5)ゼロカーボン学習会

 (6)健康チャレンジ結果報告学習会

 (7)第3回協同組合連絡会幹事会

 (8)第2回災害対策協議会

 (9)第10回消団連幹事会

 (10)県連ニュース(№20~22)

 (11)長野ネットニュース

 (12)ボランティアコーディネーター運営委員に関する件

3.情報提供

(1)災害復興支援&防災減災ニュース

(2)県職員人事

 

以上をもってすべての議事を終了し、議長が14時25分に閉会を宣言しました。


2022年度長野県生協連第7回理事会報告

  • 2023/07/26

2022年3月14日(火)13時30分からWEB会議システムにより第7回理事会が開催され、会長・副会長を含め理事10名、監事2名が本理事会に出席しました。

なお、議事に先立ち理事会参加者全員が一堂に会するのと同等に充分な意見交換ができることを相互に確認しました。以下の議題が承認、確認されました。

13時30分、関佳之専務理事が開会を宣言し、太田栄一会長理事が挨拶を行い、理事会規則第7条により議長に山本佳道副会長理事が選任され、議事に入りました。14時30分にすべての議事を終了し閉会しました

≪議決事項≫

  • 会費の見直しに関する件(1.1次案)

関専務理事より会費の見直しに関する件(1.1次案)について説明・提案があり、協議を行いました。協議の結果、提案の通り承認しました。

  • 任意積立金の取崩基準の設定に関する件(1.1次案)

関専務理事より任意積立金の取崩基準の設定に関する件(1.1次案)について説明、提案があり協議を行いました。「経営不振生協支援金」や「設立支援金」については、支援金を受給した会員は経営が安定した後に返済する仕組みも検討できないかとの意見があり、今後の検討課題とすることとし、採決の結果、提案の通り承認しました。

  • 会費返納に関する件

関専務理事より会費返納に関する件について説明、提案があり、協議を行いました。採決の結果、提案の通り承認しました。

  • 総会予定議案の追加に関する件

関専務より総会予定議案の追加に関する件について説明、提案があり、協議を行いました。採決の結果、提案の通り「会員会費規約変更の件」および「役員補充選任の件」の追加を承認しました。

  • 日生協中央地連・運営委員会委員推薦の件

関専務より日生協中央地連・運営委員会委員推薦の件について説明・提案があり、協議を行いました。採決の結果、提案の通り太田会長理事および込山理事を推薦することを承認しました。

  • 長野県災害連携コンソーシアムへの参加に関する件

中谷事務局長より長野県災害連携コンソーシアムへの参加に関する件について説明・提案があり、協議を行いました。採決の結果、提案の通り承認しました。

≪協議事項≫

  • 第15次中期方針(1次案)

中期方針のメインスローガンに、単年度方針と整合させて「県連の役割」の①会員活動の支援及び交流・連帯の促進に関連する文言を付加するべきとの意見があり、次回理事会提案にて補強することとしました。

  • 2022年度のまとめ(2次案)
  • 2023年度方針(1.2次案)

議題1.~議題3.の提案があり、意見などは3月末までに事務局に報告することとしました。次回4月理事会にて継続協議することとしました。

  • 2023年度県生協連機関会議日程

2023年度県生協連機関会議日程を確認しました。

  • 総会議案書の作成に関する件

総会議案書の構成内容と作成スケジュールについて確認しました。

≪報告事項≫

以下の事項を事務局が報告し、了承しました。

 1.機関会議等報告

(1)2月度決算概況

(2)第6回理事会

(3)第10回常任理事会

(4)会員ヒヤリングまとめ(中期方針関連資料)

2.その他報告

 (1)2023年度の学習・研修会企画

(2)オンラインスキルアップ講座まとめ

(3)コロナ自宅療養者用の生活物資支援のまとめ

(4)長野ネット事務局会議

 3.情報提供

なし

 

以上をもってすべての議事を終了し、議長が14時30分に閉会を宣言しました。