長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

2015年度 第1回長野県生協災害対策協議会が開催されました。

5月12日(水)長野県生協連事務所(長野市)において、2015年度第1回長野県生協災害対策協議会が開催されました。コープながの、生活クラブ生協長野、信州大学生協、長野医療生協、上伊那医療生協、セイコーエプソン生協、全労済長野県本部、長野県高齢者生協の8会員生協にて構成し、当日は、4会員生協と県生協連事務局の6名が参加しました。 続きを読む


3.11を忘れない  みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします(第21回)     

苦しみの声をあげない生活困窮者

震災で貧困層が拡大した。そんな話をよく聞きます。

最近行われた調査(※)では、被災した2,338世帯のうち年収200万円未満(課税前)の低所得家庭が震災後6.2%増加し、全体の約3割を占めていました。低賃金で家計を支えるシングルマザーやぎりぎりまで生活費を切り詰める高齢者など、弱い境遇にある人ほど状況は深刻です。 続きを読む


上伊那医療生協「生協総合ケアセンターいいじま」竣工

上伊那医療生協では、3月28日午前に「生協総合ケアセンターいいじま」の竣工式を行い、高坂宗昭飯島町町長はじめ、来賓55名が参加しました。この施設は地元自治体と上伊那医療生協が一体となって運営する「医療・介護・福祉・健康増進・地域交流」の拠点として役割が期待されています。
また、28日の午後と29日の午前中の行われた内覧会には2日間で800人余の方が訪れました。
上伊那医療生協機関誌「いろりばた」号外


長野県生協連第10回理事会を開催しました。

4月21日(火)10時30分よりコープながの2階会議室(長野市)において、第9回理事会を開催しました。理事・監事11名が出席しました。 続きを読む


『第45回長野県協同組合連絡会 通常総会』が開催されました。

■長野県協同組合連絡会第45回通常総会が開催されました。

日時:4月20日(月) 15時30分~

場所:JA長野県ビル 13階特別会議室Ⅰ

出席:構成団体の役職員29名

続きを読む