長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

2017年度 第7回理事会を開催しました。

2018年4月17日(火)10時:30分よりコープながの本部2階BC会議室(長野市)において第7回理事会が開催され、理事・監事11名が出席しました。 続きを読む


信州まるごと健康チャレンジ2018 第1回実行委員会が開催されました

信州まるごと健康チャレンジ20181回実行委員会が423日(月)10時から長野県JAビル12階H会議室(長野市)にて開催され、9名が参加しました。 続きを読む


みやぎ生協から被災地・宮城のいまをお伝えします

第57回2018年5月5日

手仕事を事業として続ける難しさ

乗り越えるため新しいことに挑む喜び

 

東松島ステッチガールズがデンマーク刺繍のクロスステッチの製造販売を始めて、ことしで4年になります。きっかけは震災後、刺繍の先生でもあるタレントの岡田美里さんの呼びかけで始まったワークショップです。手仕事は女性たちの収入になり、心の励みになりました。活動を支えていた東松島みらいとし機構は2014年、刺繍を仕事として続けていきたいという女性たちの賛同を得て事業化を図りました。現在、作り手は25人。東松島市はもちろん石巻市からも参加があります。

事業を続けるには経営の安定が求められます。不安はないかという問いに、事務局の東松島みらいとし機構の芳賀朋子さんは「今、まさに不安です」と答えます。

「復興支援で買っていただく時期は終わりました。また刺繍は工業製品のように大量生産ができない。労働力と価格のバランスが取りにくい製品の価値を、分かった上で購入していただくことの難しさを実感しています」。 続きを読む


2017年度 第11回常任理事会を開催しました

2018年4月3日(火)10時30分より、長野県生協連事務所(長野市)において第11回常任理事会が開催され、常任理事4名が出席しました。上田会長理事が開会を宣言した後、議長に就任し、議事を進行しました。以下の審議事項について協議を行い、12時10分に閉会しました。 続きを読む


第48回長野県協同組合連絡会 通常総会が開催されました

4月4日(火)15時30分よりJA長野県ビル13階特別会議室にて、構成団体の役職員29名が出席して、第48回長野県協同組合連絡会通常総会が開催されました。 続きを読む