長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

東信医療生活協同組合第34回通常総代会が開催されました

6月17日(土)13時より上田市上野公民館を会場に東信医療生活協同組合第34回通常総代会が開催されました。総代会は155名の定数に対し本人と書面出席で142名、委任状7名の参加で始まりました。西澤弘行理事長の挨拶に続き、中澤祐一専務理事より第1号議案「2016年度事業報告及び決算関係書類、監査報告承認の件」、第2号議案「2017年度事業計画及び予算決定の件」、第3号議案「役員補充選任の件」及び第4号議案「2017年度役員報酬限度額決定の件」の提案が行われ、中村和幸監事より監査報告がありました。2016年度は、医師体制の減少による受診者の減少など困難な条件の中で、組合員のいのちと健康を守る取組をすすめ、人間ドック受診が増加したことや、老人保健施設なないろへの入所がすすみ利用者が増えた結果、下期には単月黒字化を達成し、事業損益が徐々に改善しつつあることが報告されました。質疑、討論では、組合員や職員から、組合員自身がお互いの生活を支え合う「お助け丸クラブ」の発足や、くらしと健康を守り生協の利用の結集に向けた積極的な発言が交わされました。採決では、全議案が賛成多数で採択され16時に総代会は終了しました。


双葉生協第59回通常総代会が開催されました

6月21日(水)JA長野ビル12階会議室を会場に双葉生協第59回通常総代会が開催されました。

総代会は、総代定数100名に対し書面議決・委任状含め97名の参加で定刻通り開会され、真島茂夫組合長の挨拶に続き、倉島清一専務理事より、第1号議案「平成28年度事業報告、決算報告並びに剰余金処分案承認の件」、第2号議案「平成29年度事業計画、収支予算決定の件並びに役員報酬承認の件」、第3号議案「議案決議効力発生の件」の提案が行われました。供給が減少する中でも、県内産農畜産物の消費拡大を目指し、季節の青果物の回覧予約の取組みなどを行った結果、引き続き経常剰余金を確保し、事業損益は順調に推移していることが報告されました。

このほか第4号議案「役員の補充選任の件」が提案され、採決の結果全議案が賛成多数で採択されました。


第2回長野県協同組合フェスティバル2017実行委員会を開催しました

6月20日(火)15時00分よりJA長野県ビル 4階B会議室(長野市)において、第2回長野県協同組合フェスティバル2017実行委員会が開催され、JA長野中央会、JA長野信連、JA長野厚生連、JA共済連長野、生活クラブ生協、コープながの、長野県労金、労協ながの、コープながの、全労済長野県本部、㈱アド・ユニティー、長野県生協連より20名が出席しました。 続きを読む


長野県協同組合連絡会第2回幹事会が開催されました

2017年6月20日(火)13:30より、長野県JAビル4階B会議室(長野市)にて、協同組合連絡会第2回幹事会が7団体12名の参加で開催されました。 続きを読む


コープながのの第25回通常総代会が開催されました

6月14日(水)松本市のキッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)において、生活協同組合コープながのの第25回通常総代会が開催されました。司会の新井あゆみ理事の開会宣言に続いて、資格審査報告が行われ、総代定数400名に対し318名の出席(書面議決を含む)により総代会の成立要件が満たされていることが報告され、総代の吉岡晶子さんと大島千恵さんを議長に選出しました。冒頭、上田均理事長が挨拶を行い、議案の提案に入りました。第1号議案 「2016年度のまとめ、決算書及び剰余金処分案承認の件」、第2号議案「2017年度活動方針及び予算決定の件」及び、第3号議案 「総代選挙規約の一部変更の件」について映像により一括提案され、三宅監事が監査報告を行いました。休憩を挟んで、あらかじめ発言通告(わたしの想い・願い伝えたい)のあった7名の組合員と職員から発言がありました。職域組合員の利用と活動の紹介、コープ会や様々な組合員活動を通じて出会った新たな仲間や知識、男性組合員から生協の組合員活動を通じて得られた新たなつながりやコミュニケーションを広げられる場としての期待、店舗のお惣菜学習会に参加しての感想や期待、子育て最中だからこそ参加できてよかったコープ会の経験、新入協職員からの発言など、様々な想いや願いが発信されました。続いて、太田栄一専務理事が当日の発言や12会場で開催された地区別総代会等での意見に対して丁寧なまとめ報告が行なわれました。
議案の採決前に、総代定数400名に対し361名(実出席143名、書面出席217名、代理出席1名)の出席が報告され、その後挙手による採決が行われ、すべての議案が賛成多数により可決承認されました。総代会閉会後、「おみそを知る」と題してマルコメ株式会社品質保証部の村田和厳氏より映像を交えて講演をいただきました。