長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

長野県協同組合連絡会第1回幹事会が開催されました

2016520()1330分より長野市JA長野県ビル4階B会議室にて、協同組合連絡会第1回幹事会が8団体14名の参加で開催れました。

幹事会では丸山剛幹事長(JA長野中央会)が冒頭に挨拶を行い、議事を進行しました。幹事会では、1)協同組合シンポジウムについて、2)第94回国際協同組合デー・パンフレット作成について、3)大学との特別講座について検討しました。 続きを読む


長野県短期大学生協の第32回通常総会が開催されました

5月25日(水)長野県短期大学生活協同組合の第32回通常総会が同大学西棟24番教室にて開催されました。 続きを読む


松本大学生協第11回総代会が開催されました

5月24日午後5時から学内5号館515教室にて松本大学生協第11回総代会が開催されました。

総代定数103名のところ書面議決85名も含め、全員が議決に参加する総代会となりました。

開会に先立ち白戸理事長が開会挨拶を行い、議案説明は大学職員でもある白澤専務理事が行いました。議案説明の中で、組合員の利用は堅調であるものの累損赤字が拡大しており、2016年はこの累損解消に向けた取り組みが大きなテーマとなる、との報告がありました。

また役員選出の議案では白戸教授、白澤さんを始め教職員12名、2名の学生、員外1名、合計15名の理事と3名の監事が新役員として選任されました。


更埴美容生協第61回通常総代会が開催されました

5月13日午後7時より更埴美容生協第61回通常総代会が御幣川公民館にて開催されました。

総代会は総代出席10名、書面議決38名、委任状18名の参加で行われ、佐藤理事長より平成27年度の活動報告として組合員が美容室の利用をする際、お一人で来店できない高齢者に「ご一緒にいかがですか?」の声掛けをしてお世話いただいた場合「絆券」を差し上げ、次回利用時に割引サービスが受けられる取組の紹介などが行われました。

事業面では利用金額が前年比でやや減の819万円、剰余金が76千円であったこと、収支で特筆するような動きはなかったことなどが報告されました。

平成28年度は概ね前年度並みの事業予算であること、お店で熊本支援募金にも取り組んでいることなどが報告されました。

採決は全議案が圧倒的多数の賛成で可決し、総代会は午後8時過ぎに終了しました。


2015年度第8回理事会を開催しました。

2016年5月12日(木)13時00分より、コープながの本部2階BC会議室(長野市)において第7回理事会が開催され、理事・監事12名が出席しました。 続きを読む