2019年2月13日(水)10時からコープながの本部1階E会議室(長野市)にて開催され、10名が参加しました。県生協連の関専務理事が開会の挨拶後、議事を進行しました。 続きを読む
2019年1月17日(木)JA長野ビル南側入り口にてJA長野中央会、食とみどり・水を守る長野県民会議、食と農と環境を育むネットワークの主催によるアジア・アフリカ支援米・国際協力田米合同発送式が開催されました。国際協力田運動は国際的な食糧支援活動で、県内のJA、生産者、小学校・幼稚園、住民ボランティア、労働団体、生協等の協力も得ながら栽培・収穫したお米を毎年1月に食糧難にあえぐアフリカのマリ共和国に贈っています。2018年の長野県内での取り組みは、「食とみどり、水を守る長野県民会議」の取り組みとして、6箇所で3,019kgの収穫、JAグループでは6JAと連合長野で25団体で965名の参加があり、3,254kgの収穫となり、合計で6,273kgの支援米お米をマリ共和国に向けて送り出すことができました。 続きを読む
1月22日(火)10時30分よりJA長野県ビル12階A会議室(長野市)において、協同組合職員交流集会~協同組合の強みと弱みを考える~が開催されました。各構成団体より25人、事務局を含め38人が参加しました。冒頭、司会の長野県森林組合連合会の林信一次長が進行し、長野県協同組合連絡会の上田均会長(長野県生協連会長理事)が主催者挨拶を行いました。 続きを読む
2019年1月24日(木)13:00より、信州大学生協あづみホール食堂(松本市)にて、2018年度第3回医療部会が開催され、長野医療生協、東信医療生協、上伊那医療生協及び長野県生協連事務局の4名が出席しました。 続きを読む
長野県生協連は2019年1月25日(金)、ホテルメトロポリタン長野において、2018年度下期役職員研修会を開催し、会員生協や協同組合連絡会、長野県虹の会会員から60名が参加しました。県生協連の関佳之専務理事の司会進行で始まり、冒頭、上田均会長理事より主催者を代表して挨拶がありました。 続きを読む