長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

消団連

長野県消団連第8回幹事会が開催されました

  • 2017/01/20

1月16日(月)10時より長野県婦人会館1階会議室で長野県消団連第8回幹事会が開催されました。

幹事会は幹事・監事9名、事務局3名が参加しました。鵜飼会長の進行により以下の内容を協議し、報告事項や情報提供も行われ、12時に終了しました。

 

①第46回長野県消費者大会関連のまとめ(案)について

②消費者行政窓口と消費者団体・消費生活サポーターとの懇談会のまとめ(案)

③地方消費者フォーラム関連

④適格消費者団体を目指す長野消費者支援ネットワークからの要請及び長野県生協連への要請について

⑤平成28年度信州フードセーフティーネットへの参加について

⑥長野県分野調整事業協議会委員の選任について

⑦「液化石油ガスの保全の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則の一部を改訂する省令案」等の制定に対する意見(パブリックコメント)について

⑧「長野県水道ビジョン(案)への意見(パブリックコメント)について


長野県消団連第7回幹事会が開催されました

11月14日(月)10時30分よに長野県婦人会館1階会議室で長野県消団連第7回幹事会が開催されました。

幹事会は幹事・監事9名、事務局3名の参加で、鵜飼会長の進行により以下の内容を協議し、12時に終了しました。

 

①第46回長野県消費者大会関連

②消費者行政窓口と消費者団体・消費生活サポーターとの懇談会のまとめ(一次)

③レジ袋削減を進める県民の会による「レジ袋削減協働アピール」活動のまとめ案

④地方消費者フォーラム関連

⑤適格消費者団体を目指す長野消費者支援ネットワーク関連

⑥信州豊かな環境づくり県民会議表彰に関わる表彰候補者推薦の件


長野県消団連第6回幹事会が開催されました

10月17日(月)10時30分より長野県婦人会館1階会議室で長野県消団連第6回幹事会が開催されました。

幹事会は幹事・監事8名、事務局3名の参加で、鵜飼会長の進行により以下の内容を協議し、12時に終了しました。

①第46回長野県消費者大会開催計画・当日シナリオ・消団連報告等

②地方消費者フォーラム関連

③適格消費者団体を目指す長野消費者支援ネットワーク関連

④長野県生活営業指導センター標準営業約款登録審査委員変更の件


長野県消団連第5回幹事会が開催されました

9月26日午前10時30分より長野県消団連第5回幹事会が長野県婦人会館会議室で開催されました。

幹事会は幹事・幹事10名、事務局3名が参加し鵜飼会長の進行の元 以下の協議が行われました。

①幹事交代(県労連)の件

②市町村消費者行政と消費者団体・消費生活サポーターとの懇談会の進め方について

③第46回長野県消費者大会について

④地方消費者フォーラム県内実行委員会の進め方

⑤適格消費者団体を目指す長野消費者支援ネットワークへの長野県消団連参加について

⑥信州ZEH推進協議会会費納入の件

⑦平成29年4月現地機関の見直しに関わる県実施案へのパブコメ案

⑧丸子消費生活展後援の件

⑨「買い物から社会と生活を変えよう!公開セミナーinながの」後援の件

⑩NAGANOデザインフェスタ後援について

⑪都市ガスの全面自由化に関わるパブリックコメントについて

また県行政や全国消団連の活動案内などを行い、幹事会は12時15分に終了しました。


長野県消団連第4回幹事会が開催されました

7月25日(月)午前10時30分より12時まで長野県消団連第4回幹事会が長野県婦人会館会議室で開催され、幹事、監事合わせて9名、事務局3名が参加しました。

幹事会は鵜飼会長の進行で進められ、以下の協議が行われました。

①2016年度市町村行政調査の結果のまとめ

②市町村消費者行政と消費者団体・消費生活サポーターとの懇談会開催計画

③第46回長野県消費者大会開催計画(3次案)

④地方消費者フォーラム長野県実行委員会に向けて

⑤適格消費者団体の検討

また牛澤事務局長より以下の報告が行われました。

①2016年度第3回幹事会

②長野県行政機構審議会報告

③みんなで支える森林づくり県民会議委員の委嘱について

④長野消費者支援ネットワーク準備会事務局会議議事録

また以下の項目の情報提供を行いました。

①長野県石油製品価格動向調査(7/11)

②消費者ネットワーク229号 抜粋

③消費者機構日本ニュースレター123号

④見守り新鮮情報(256,257号)

⑤子どもサポート情報(102,103号)