2024年10月17日(木)14時00分より、オンライン企画にて、2024年度第5回学生総合共済PJが開催され、コープながの、信州大学生協、県生協連に加え、オブザーバーとして、コープ共済連から合計6名が参加しました。冒頭、会議の参加者が一堂に会すのと同等に十分な意見交換ができるかを相互に確認しました。県生協連の中谷事務局長が進行役となり会議を進行し15時30分に終了しました。
※議事に先立ち部会参加者全員が一堂に会するのと同等に充分な意見交換ができるかを相互に確認した。
◆会議内容
〇事務局が第4回会議の報告を行い確認しました。9月25日開催の地域生協と大学生協との懇談会の内容について、コープながの上原センター長の報告資料に基づいて共有しました。
〇コープ共済連の大本さんが、資料に沿って他県での取り組み状況の報告を行いました。
〇10月~11月広報活動について
・上田キャンパス10/28、松本キャンパス11/7、伊那キャンパス11/8の進め方について協議を行い確認しました。
・集合は11時30分、生協売店前。参加者は今後確認する。配布物の準備は信大生協が行い、ポケットティッシ
ュはコープながのが準備を行う。3会場ともベジチェック機器を持ち込む。参加者に野菜ジュースを配布する。
セミナー広報チラシの作成で使用する申し込みフォームのQRコードについては、10月21日(月)に信大生
協上田専務補佐がコープながのに送ることとしました。
〇11月27日(水)の在校生向けセミナーについて協議検討しました。
・開催時間は18時00分~18時45分で実施します。
・10月~11月のキャンパス内広報活動の際に、案内チラシを配布します。
・その他、メール配信を中心に、SNS発信、Xで発信、チラシの配布や研究室ポスト入れなどを行います。
・愛媛大での取り組みを学び、11/27の開催後、好評につきアーカイブの限定配信を計画します。
〇2月20日(木)の卒業生向けセミナーについて協議検討しました。
・2025年2月20日(木)に実施します。
・学生委員とともに進めることを重視します。そのために、動画完成後、試聴会や打ち合わせを行います。
⇒学生委員とともに進める共済活動の一つと位置付けます。
・参加者集客のための広報活動は11月セミナーと同様な方法で行います。参加集約の途中経過を共有し、タイムリーに対策を打てるように、学生委員とも共有して、広報の強化を目指します。
・参加者への特典を考える。学食の食券とか、アプリでのポイント付与などを検討します。
会議内容:11月の在校生向けセミナー企画の振り返り、2月の卒業生向けセミナー企画など
以上