長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

信州まるごと健康チャレンジ2024 第6回実行委員会報告

  • 2025/03/31

信州まるごと健康チャレンジ2024第6回実行委員会が11月12日(火)15時00分からJAビル4階4B会議室及びWEB会議システムにて開催され、11組織から15人が出席しました。定刻になり、事務局が開会を宣言し、中谷事務局が議事を進行した。

議事に先立ちオンライン参加者全員が一堂に会するのと同等に充分な意見交換ができることを相互に確認した。

◆会議内容・議題

  • 前回の実行委員会議事録の確認

前回実行委員会の議事録の確認をしました。

  • 信州まるごと健康チャレンジ2024について
    • 結果報告の改修状況の共有を行いました。
    • 景品の抽選と発送について、資料に沿って説明・提案を行いました。協議の結果、提案の通り内容を確認した。メルマガ新規登録者から20名、結果報告をした参加者から270名の当選者を選出することとしました。
    • 結果報告のデータ入力については、例年通りアドユニティーさんに委託することとしました。結果報告のデータは松本大学の田邉愛子准教授に集計と分析をお願いすることとしました。
    • 結果報告の学習会企画について協議を行い以下の意見が出されました。

・オンライン企画とする。

・松本大学の田邉先生に結果報告の説明と講演をお願いしたい。講演の内容については、健康づくりを続けていく事につながるようなお話を希望する。

・田邉ゼミの学生さんの運動教室も毎年好評であり、今年度も実施したい。

・参加者(結果報告者)からの実践報告も聞きたい。健康づくりのきっかけ、日々の実践の方法、挫折や困ったことや、健康づくりを継続してきての変化などの生の声をお聞きしたい。数名にお願いし、5分、6人、30分程度の内容で検討すること。

  • メルマガ発行の状況報告と今後の発行計画について

・メルマガの発行状況を報告し、直近2回分のメルマガを共有しました。

  • その他

〇次回に会議日程は2025年2月26日(火)13時30分~、

JA長野県ビル4階4B会議室及びオンライン会議併用のハイブリッド形式にて開催することとしました。                         

以上