長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

2024年度第5回介護福祉部会報告

  • 2025/03/31

2025年2月13日(水)14時00分よりオンライン会議システムにて第5回介護福祉部会が開催され、長野医療生協、東信医療生協、コープながの、事務局より4名が参加しました。部会に先立ち豊田部会長より開会あいさつがあり、その後議事の進行を行いました。

※議事に先立ち部会参加者全員が一堂に会するのと同等に充分な意見交換ができるかを相互に確認しました。

会議資料は以下の通りです。

◆会議内容  

  • 2024年度第4回介護福祉部会の議事録の確認をしました。
  • 2024年度のまとめと2025年度計画(あん)について

〇長野医療生協の戸倉デイサービス「ゆいっこ」の視察について。

・12/14の視察の感想を改めて交流した。長野医療生協では長野市三本柳のデイサービスミントでも毎月第一土曜日に「みんなでフィットネス」の取り組みや、老健ふるさとでは三才の縁側(地域のサロン)に出向いて健康体操や健康チェックの活動をしたり、老健ふるさとを会場に三才の縁側が開催されたりの活動が生まれているとの報告がありました。

・介護センターつるがでは介護ウェーブの活動として子ども食堂をやり始めました。参加人数はなかなか増えないが継続して取り組んでいく予定です。また街角保健室の取り組みも検討中との報告がありました。

・2024年度のゆいっこの視察や福井県民生協への県外視察は刺激にもなり、得るものも多かったので良かったです。次年度も同様な県外視察を企画するかどうかについては、現場の体制や参加者を出せるかどうかが課題であり、本日は結論を出さずに、次回の部会で協議検討することとしました。

・コープながのの「生協10の基本ケア」学習会の報告があり、生協の介護事業を組合員にもっと知ってもらう機会も大事だとの意見も出されました。

・次年度の第1回介護福祉部会を5月29日(木)14時からオンライン開催とすることを確認しました。

  • 会員交流

各会員生協より報告を受け、質疑応答及び意見交換を行いました。

  • その他

次回の2025年度第1回介護福祉部会は5月29日(木)14時00分~15時30分、オンライン開催の予定。

                                    以上