2024年12月4日(水)13時30分よりオンライン会議システムにて第4回介護福祉部会が開催され、長野医療生協、東信医療生協、高齢者生協、コープながの、事務局より6名が参加しました。部会に先立ち豊田部会長より開会あいさつがあり、その後議事の進行を行いました。
※議事に先立ち部会参加者全員が一堂に会するのと同等に充分な意見交換ができるかを相互に確認しました。
◆会議内容
〇長野医療生協の戸倉デイサービス「ゆいっこ」の視察について。
・開催日:12月14日(土)9時~12時
・目 的:地域密着の介護事業所として、地域との関わりを大切にしている活動を学ぶ。地域に開かれた介護事
業所として毎月第二土曜日に子どもと誰でも食堂などイベントを企画して、デイサービスの利用人数V字回復達
成に向けた取り組みなどを学ぶ機会とする。
・参加者:コープながの3名、東信医療生協4名、高齢者生協3名、県生協連2名で合計12名、車5台の予定。
(2)次年度の活動希望など
・厚生労働省が言っている「集約型」のモデルがあると視察したい。(地域内の他法人との連携)
・認知症介護、身体拘束などに関する研修をしたい。
・中央地連の「地域づくり交流会」で報告していた「パルシステム神奈川のゆっくりカフェ」、「東都生協の地
域の居場所ふらっと・とーと」の視察研修がしたい。
・生協10の基本ケアの研修会がしたい。
上記のような希望が出されました。次回部会でも改めて協議検討することとしました。
各会員生協より報告を受け、質疑応答及び意見交換を行いました。
次回の2024年度第5回介護福祉部会は2月13日(木)14時00分~15時30分、オンライン開催の予定。
以上