長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

2021年度第4回介護福祉部会 報告

  • 2021/12/30

2021年12月16日(木)14時00分より長野県生協連事務所及びWEB会議システムにて、第4回介護福祉部会が開催され、長野医療生協、東信医療生協、上伊那医療生協、事務局より5名が参加しました。豊田部会長が挨拶し議事を進行しました。

  • 第3回介護福祉部会報告、9/15小多機・看多機についての学習会報告の確認

事務局より、第3回介護福祉部会報告・学習会報告を受け、確認しました。

  • 小多機・看多機についての学習会(その2)の振り返り

「介護計画作成が重要と改めて感じた」、「現場の声をお聞きでき、とても共感できた」、「予算や計画作りや人員体制の苦労など理解できた」などの感想を交流しました。

環境が許せば、一度現地を視察したいとの意見が出されました。

  • 災害福祉カンタンマップの学習会について

前回の部会で話題にしていた「災害福祉カンタンマップの学習会」を次回の2月17日(木)の部会の中で開催することとし、講師は長野県社協に依頼することとしました。

  • 今後の介護福祉部会の活動について

今後の介護福祉部会の活動について、意見交換を行い以下の意見が出されました。

・以前の県外視察でアオイケアの視察は良かった。今も参加した職員のモチベーションになっている。コロナが収束したら県外視察には行けると良い。

・高口光子(老健星のしずく 看・介護長)(2007年に医療法人財団「百葉の会」にヘッドハンティング。老健「ききょうの郷」のケア改革老健「鶴舞乃城」「星のしずく」の立ち上げに関わる)のセミナー・講演会・介護リーダー論

・介護事業部長に求められることの研修会。生協の介護事業って何なのか?現在、法人でヘルパーを募集しても集まらない。会員生協と県生協連で協力して初任者研修を実施するか。

・現在、法人内では介護事業を拡大する方向では考えられない、そうやって収支を改善させるかが課題になっている。

・生協としての強みを発揮できる介護事業とは何か?明確な方向が見つけられない。

・県生協連として、長野県の介護事業課との相談や懇談ができないか?現状を打開するために。

・日生協の方針「福祉事業中長期戦略検討委員会の中間まとめ」について、コープながのの山口介護部長より報告があり、共有した。今後医療生協でも説明会などの予定がある。

  • 会員交流

各会員生協から資料に基づき報告が行われ交流しました。

  • 次回以降の日程の確認

第5回:2月17日(木)14時00分~16時00分 オンライン開催

※状況を見ながら、今後の部会の開催方法も、次回部会の中で検討していく

※災害福祉カンタンマップの学習会14:00~、その後部会を開催します。