長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

長野県生活協同組合連合会2024年度第6回理事会報告

  • 2025/03/31

2025年2月18日(火)13時30分から県生協連事務所及びWeb会議システムにより、第6回理事会が開催され、会長・副会長を含め理事9名、監事1名が本理事会に出席しました。以下の議題が承認、確認されました。なお、議事に先立ち実行委員参加者全員が一同に会するのと同等に十分な意見交換ができることを相互に確認し、議事に入りました。

13時30分、土屋信一専務理事が開会を宣言し、太田栄一会長理事が開会のあいさつをしました。その後、理事会規則第7条に基づき議長に豊田孝明副会長が選任され、議事を進行しました。14時15分にすべての議事を終了し閉会しました。

≪議決事項≫

  • 長野県労働者住宅生活協同組合の県連脱退の件

土屋信一専務理事が長野県労働者住宅生活協同組合の県連脱退の件について提案を行い協議をしました。協議の結果、誤字を修正して承認しました。

  • 2026年賀詞交歓会開催の件

土屋信一専務理事が2026年賀詞交歓会開催の件について提案を行い協議をしました。協議の結果、提案の通り承認しました。

  • 第74回通常総会 議案書作成全体構成及び作成スケジュールに関する件

土屋信一専務理事が第74回通常総会 議案書作成全体構成及び作成スケジュールに関する件について提案を行い協議をしました。協議の結果、提案の通り承認しました。

  • ながネット「消費者力向上シンポジウム」後援の件

土屋信一専務理事がながネット「消費者力向上シンポジウム」後援の件について提案を行い協議をしました。協議の結果、提案日を修正して内容を承認しました。

≪協議事項≫

土屋信一専務理事が県生協連2024年度まとめ(1次案)ついて提案をし、協議をしました。協議の結果、継続して協議していくことを確認しました。

  • 県生協連2025年度方針(1次)について

土屋信一専務理事が県生協連2025年度方針(1次)について提案をし、協議をしました。協議の結果、継続して協議していくことを確認しました。

  • 県生協連2025年度年間日程(1次)について

土屋信一専務理事が県生協連2025年度年間日程(1次)について提案をし、協議をしました。協議の結果、継続して協議していくことを確認しました。

  • 長野県生協連2025年度暫定予算(案)の扱いに関について

土屋信一専務理事が長野県生協連2025年度暫定予算(案)の扱いに関について提案をし、協議をしました。

  • 地域生協交流会企画について

土屋信一専務理事が地域生協交流会企画について提案をし、協議をしました。協議の結果、提案の通り内容を確認しました。

≪報告事項≫

以下の事項を事務局が報告し、了承しました。

 1.機関会議等報告

(1)第5回理事会議事録

(2)県連月次決算12月度、1月度決算と2024年度見込み

(3)県生協連2025年度職員人事について

 →職員体制については、機関会議で早めに確認できるよう検討してほしい旨の発言がありました。

(4) 2024年度県議会会派との懇談のまとめ

(5) 2025賀詞交歓会まとめ

(6) 下期研修会まとめ

(7) 松代大本営記念館クラウドファンディングの案内

(8) 令和7年度食品衛生指導計画案への意見書

(9) 県生協連部会報告

2.情報提供

<生協関係>

  • 県連ニュース、他

<行政・他団体関係>

  (1)消団連ニュース

以 上

以上をもってすべての議事を終了し、議長が14時15分に閉会を宣言しました。