2025年3月19日(水)11時00分より、JA長野県ビル4階4B会議室及びオンライン会議システムにて、長野県協同組合連絡会第6回幹事会が5団体9名の参加で開催されました。定刻になり、土屋幹事長の開会宣言の後、議長を務め議事を進行した。
県生協連ニュース及び参加者アンケートのまとめの報告を行い、確認しました。
資料に沿って内容を確認した。IYC2025長野県実行委員会への賛同団体にもご案内をすることとしました。
資料にそって内容を確認しました。
◆会議内容~協議事項
1.第55回長野県協同組合連絡会通常総会の開催について
・資料に沿って、監査・総会開催のスケジュールの内容を確認しました。
・出席者報告・役員執行体制等の報告書の提出期限を24日(月)までと確認しました。
・提案及び各幹事の役割分担の提案があり、確認しました。
・規約に沿って、総会当日欠席者には議決権がないことを確認しました。
〇総会資料の予算決戦及び勘定科目の変更について
・資料に沿って事務局が説明を行い、提案について全員で確認しました。
2.令和7年度(2025年度)事業について
・2/20開催のIYC2025交流会を踏まえた今後の取り組みについて協議を行いました。
・各グループ内で作成した模造紙の「今後の活動や課題」をリストアップした内容を共有しました。
・今後の活動や課題の中でも子どもの支援やフードドライブへの協力・実施について協議を行いました。
・現在は、長野県次世代サポート課が事務局となり、年間3回のフードドライブキャンペーンを実施している
こと、また近年格差拡大を背景に食品支援のニーズは広がっているが、食品が不足している現状の報告があ
りました。
・フードドライブキャンペーンへの「長野県協同組合連絡会」としての参加は、長野県次世代サポート課とし
ては歓迎するとの姿勢であり、今後実施に向けて各構成団体の中でも協議検討していく方向を確認しました。
◆その他
(1)次回幹事会について
2025年4月23日(木)15時30分~開催することとしました。