2021年9月24日(金)にオンラインにて、長野県地域生協と大学生協との学生総合共済意見交換会を開催しました。この企画は、大学生協共済連とコープ共済連との学生総合共済の協同引受による募集開始が本年9月に始まったことを受けて、加入の取り組みの主体となる大学生協と地域生協との協力関係の強化を目的に開催されました。この意見交換会は日本コープ共済生活協同組合連合会と全国大学生協共済生活協同組合連合会と長野県生活協同組合連合会の三者による主催で開催されました。当日は県内6大学生協、2地域生協、大学生協共済連、大学生協連、コープ共済連、県生協連から24名の参加がありました。
大学生協共済連の大本専務補佐の司会進行で進められ、全員の自己紹介の後、コープ共済連より、今までのコープ共済の若年層の保障体系の変化や今回の協同引受により、ジュニアコースから切れ間なく無告知で学生総合共済、新社会人コースにつながる流れをご説明いただきました。もうすでに8月からはコープ共済連から学生総合共済の案内が年次通知として発送され、また9月からは18歳DMも送付されています。今後はテレビCMやWEB広告も実施される予定で、地域生協からと大学生協からの取り組みの連携や協同が必要になる状況であることの説明がありました。今後の学生総合共済では加入時に、満期後の新社会人コースへの移行の事前申し込みも可能になります。
続いて、大学生協共済連からは高校卒業生の進学状況、大学卒業生の就職状況、今後大学生協がない大学への進学者も含めた学生総合共済の加入促進も含めて活動が広がること、また大学卒業予定者に向けての大学生協の様々な情報提供や提案活動の中での共済満期後の案内の連携も可能になるとの説明があり、岩手大学での活動事例の紹介がありました。注意すべき点としては、卒業生向けに新社会人コースの案内をする場合、募集人でないと加入受付ができないことと、加入に際しては卒業後に共催の取り扱いのどこかの生協に加入することが必要になる点です。そういう面での今後の地域生協と大学生協の協力・協働が求められます。
多くの学生が奨学金の返済という「借金」を背負って社会人になるときに、より掛金の安い保障を手に入れられるように情報提供をする必要性や無保険での社会人スタートをさせない取り組みも重要であるとのお話もありました。また、新社会人になる前に、「就職前に知ってほしい!~身近なお金について~などの、地域生協の組合員LPA(ライフプランアドバイザー)により学習活動などの紹介もありました。1.もらえるだけではない!
給与明細を見てみよう、2.賢く使う!クレジットカードについて、3.自分の身は自分で守る!必要な保障とは、など具体的な学習資料の紹介もあり、参加者からは、「自分が学生の時に、こういう話を聞きたかった」との声もありました。
コープながのからは地域生協でのコープ共済の推進に関する活動紹介やコープながののLPAの活動の紹介があり、大学生協へのLPAのセミナーの提案も行われました。信州大学からも学生総合共済の活動について新学期の加入受付化日常的な病気やけが予防の取り組みなど様々な活動の紹介がありました。
あっという間の2時間の意見交換会でしたが、それぞれの生協が取り組んでいる活動をお互いに初めて聞く貴重な機会となりました。今回の会をきっかけに、大学生協と地域生協の協力関係が強くなり、学生総合共済の加入時や在学中・満期時(卒業時)の推進の取り組みにいける連携強化が進み、組合員(学生と親)のくらしへの貢献度を向上させていくことが確認されました。
最後に、県生協連の大田会長理事が閉会挨拶があり、意見交換会が終了しました。