長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

 県生協連が長野県長寿社会開発センターと懇談しました!

  • 2023/07/26

4月24日(月)長野県長寿社会開発センターの役員室(長野市)にて、県生協連が長野県長寿社会開発センターと懇談をしました。今回の懇談会は今年初めて開催したもので、以前から賛助会員として関わりのある長野県長寿社会開発センターとお互いの組織や活動についての相互理解と今後の連携や協働のきっかけを考える場として、懇談を行いました。

懇談会には長野県長寿社会開発センターからは内山二郎理事長、松倉義明事務局長、戸田千登美主任シニア活動推進コーディネーターの3名が、県生協連からは関佳之専務と中谷隆秀事務局長と会員生協からコープながのから総合企画室の西沢和宏課長の3名が参加しました。冒頭、関専務より懇談開催の御礼と懇談の主旨をお伝えし、関専務の進行で進めました。

県生協連からは①県生協連の紹介として「会員生協の紹介」や「地域生協の組合員加入率」、②「信州まるごと健康チャレンジ2022」、③ながの消費者支援ネットワーク、④行政との災害協定・見守り協定・見守り事例の紹介、⑤長野県災害時支援ネットワークの活動、⑥消費者被害防止の懇談会への協力御礼、⑦生協と社協との協定の紹介などをお話しました。

県長寿社会開発センターは、昭和53年に組織がスタートし、シニア大学の講座内容も趣味や生きがい、仲間づくりから、近年はどう地域課題と向き合うか・社会参加活動、そして、地域づくり講座への進化してきた内容をご紹介いただき、「自分づくり」「仲間づくり」「地域づくり」を3つの柱として進めている。賛助個人会員が1600人余り、シニア大生が約800人(MAX1700人)の生徒(会員)がいらっしゃって、その講座も様々な分野に広がっているとのこと。今後、生協からの講座の提供も考えられる。学生自身の関心事が活動テーマにもなる。県内10圏域に支部があり、各支部にコーディネーターがいる。このコーディネーターがそれぞれの地域の圏域の団体に柔軟に声をかけて、常に情報交換ができる人材になっている。そして定期的に「ネットワーク会議」や「タウンミーティング(出逢いの広場)」を開催している点が、大きな強みになっている。また各支部のコーディネーターのワークショップ企画の運営やアイディア力も大きな強みでもあるので、一緒に活動できる場面も考えられると思う。生協の様々な活動は、まだ一般の県民に知られていない部分が多いと思うので、もっと長寿の活動やシニア大学との連携も可能性があると思う。また、シニア大も定年延長や働くシニアが増えている中で、シニア前の世代への働き掛けも大切と考えていて、そういう年代への情報発信としても生協連(生協)との協力した活動も考えられるとの話題も話されました。相互に具体的な意見交換ができ、有意義な懇談会となりました。