長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

2024年度第4回学生総合共済PJ会議 報告

  • 2025/02/05

2024年9月2日(月)14時00分より、オンライン企画にて、2024年度第4回学生総合共済PJが開催され、コープながの、信州大学生協、県生協連に加え、オブザーバーとして、コープ共済連、大学生協東京ブロックから合計9名が参加しました。冒頭、会議の参加者が一堂に会すのと同等に十分な意見交換ができるかを相互に確認しました。県生協連の中谷事務局長が進行役となり会議を進行し15時30分に終了しました。

◆会議内容

  • 前回会議の報告(7/22第3回、7月の信大キャンパスでの広報活動の報告)

〇事務局が第3回会議の報告を行い確認しました。コープながのの上原センター長が7月26日信大松本キャンパスで実施した広報活動について報告を行い全員で確認しました。感想としては、今年初めて信大の3キャンパスでの広報活動ができたことが大きな成果である。学生への声かけを初めて実施し、少しでも自分自身が加入している共済や補償内容に意識を向けてもらうきっかけになりました。

  • 今後の2024年度活動について

〇11月の在校生向けセミナーについて協議検討しました。

・2024年11月27日(水)18時00分~18時45分で実施することとしました。

・内容は、卒業生向けの3つのコンテンツを基本として、新社会人コースの紹介も含めて、在校生向けとします。

・学習の場と位置付けて、一方通行のセミナーとなるが、希望者には放課後タイムの設定など検します。

〇2月の卒業生向けセミナーについて協議検討しました。

 ・2025年2月20日(木)とすることとしました。

・基本の内容と運営については今年の2月のセミナーのスタイルを踏襲する。

・今後9/25の地域生協と大学生協との懇談会でも協議相談しながら、進行係やファシリテーターなどを検討する。

〇9月25日(水)14時~16時の「地域生協と大学生協の交流会」について

・学習の場と位置づけで、卒業生向けセミナーを当日全員で視聴する。

・今年度の企画について、内容と進行について、広報についてなど協議する。

・相互理解を深める交流の場としても大切にする。

〇10月実施予定のキャンパス内広報活動について

・候補日:10/28、29、30または、11/6,7,8の中から、信大松本キャンパス、信大上田キャンパス、信大伊那キャンパスでの実施を計画する。日程の確定は、信大生協の上田専務補佐が現場の店長とも相談して9/6日までに確定をして、連絡をすることとしました。

3.コープ共済連からの情報提供

大本氏より、コープながのと信州大学生協のキャンパス内広報などの活動は、全国の生協からも注目をされており、非常に先進的な活動となっていると評価いただいた。また、コープえひめLPAの会の作成された在校生向けのセミナー資料の紹介があった。学生委員と懇談をし、学生委員の声を聞きながら、15分動画を2本とすることとしたことなど紹介がありました。また、新社会人コース事前申し込みについて、資料に沿って説明がありました。

4.次回日程など

10月17日(木)14時~オンライン会議とします。

会議内容:9月の地域生協と大学生協との交流会の報告

10月のキャンパス内広報活動について

11月の在校生向けセミナー企画、2月の卒業生向けセミナー企画など

                                                 以上