長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

2025年度第6回会員活動担当者交流会 報告

  • 2025/09/25

◆日 時 2025年9月24日(水)9:00~9:55

◆場 所 オンラインにて開催(長野市)

◆参加者 ※草野永典(生活クラブ)、平阪純一(コープながの)、中澤祐一(長野医療)、※斎藤茂彦(東信医療)、※山口とよ子(上伊那医療)、加藤恵梨(こくみん共済coop)、池谷好司(パルシステム山梨 長野)、※田島伸・※関根明・※橋本澄人(信州大学)、原山政幸(高齢者生協)、※平林紗瑛(長野県労働金庫)、事務局:土屋信一、中谷隆秀、窪田明宏(長野県生協連)※印欠席

なお、議事に先立ち実行委員参加者全員が一同に会するのと同等に十分な意見交換ができることを相互に確認し、議事に入りました。

◆開会挨拶 

冒頭、県生協連の土屋専務理事が挨拶を行いました。続いて中谷事務局長がチェックイン(良い出来事等の近況報告)を行い、議事の進行を行いました。

◆会議内容・議題

 1. 前回の議事録議事録(第5回)について

中谷事務局長より報告がされ、全員で確認を行いました。

 2. 2025年度の研修会・学習会・交流企画について

〇能登半島地震被災地支援と現地サロン活動の本企画は9月~10月にかけて計3回を予定しており、第1回目(9月16日から17日)はすでに実施され、今後の日程と申し込み状況について報告を行いました。尚、第3回目は募集枠が1名あるため参加を呼びかけました。その後、窪田事務局より、第1回参加者の声の紹介を行いました。

・第2回目(10月7日から8日)は、定員12名で確定済です。

・第3回目(10月21日から22日)は、現在11名で1名の参加枠あります。

〇9月24(水)N-NET災害支援セミナー【災害時のペットと避難】について、事務局より報告を行いましたが、正しくは9月23日(火)で既に終了済であったため、事務局よりと訂正とお詫びを行いました。

〇10月22日(水)信州ふっころプラン推進交流会【まちボラミーティング】について、事務局より報告を行い、「活動見本市」へ出店者の参加を呼びかけました。

〇10月20日~11月26日 県内9会場での市町村消費者行政懇談会について、日程説明と参加を呼びかけました。

〇11月21日(金)第55回長野県消費者大会【人も街も元気になる秘訣!:ボランティア】について、事務局より報告を行い、参加を呼びかけました。

〇11月26日(水)N-NET災害支援セミナー【被災地のトイレと衛生支援の課題】について、事務局より報告を行い、参加を呼びかけました。

〇12月11日(木)長野県議会会派代表と県生協連との懇談会について、事務局より報告を行いました。

〇12月19日(金)ボランティアコーディネーション力3級検定(小諸市社協会議室にて)について、事務局より報告を行い、受講を呼びかけました。

〇2026年1月16日(金)14時~16時:下期研修会【能登半島地震での災害NGO結の活動から学ぶ】について、事務局より報告を行いました。

〇2026年1月16日(金)17時~:賀詞交歓会について、事務局より報告を行いました。

 3. 会員交流、その他情報交換や連絡事項など

〇パルシステム山梨長野の池谷氏より、11月に山梨で開催される商品展示会についてご報告がされました。また、ワーカーズコープのシンポジウムに参加され、それが良い機会となり、今後の活動に活かしていきたいとの報告がされました。

〇高齢者生協の原山氏より、10月と11月に組合員拡大強化月間として取り組むとの報告がされました。

また、終活を理由に脱退を希望される組合員の方々に対し、むしろ引き続き生協のサービスを利用していただくよう促す取り組みも同時に強化していくとの報告がされました。

〇コープながのの平坂氏より、初めてとなる「コープながのフェスタ」を9月27日(土)に開催することや、今後予定している被災地支援について報告がされました。

〇こくみん共済coopの加藤氏より、2025年度「地域貢献助成募集(9月30日まで)」の取組について報告がされました。また、11月には新規の活動推進会議があるため、必要に応じて「会員活動担当者交流会」で情報提供いただけるとの報告がされました。

〇長野医療生協の中澤氏より、10月と11月に組合員拡大強化月間の推進と、医療機関の厳しい経営状況について触れられ、県の働き掛けでの署名活動を行う等の報告がされました。

 4. その他

〇事務局より、県のくらし安全・消費生活課より発せられる「モシカっちからのお知らせ9月号」にて特殊詐欺発生傾向や前兆事案が激増しているなどの情報提供と注意喚起を行いました。また、9月6日(土)から7日(日)に開催された「ぼうさいこくたいin新潟」への参加報告を行いました。

〇次回は10月17日(金)午前9時00分から午前10時00分 オンラインにて開催予定です。