長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

2025年度 第2回医療部会報告

  • 2025/10/15

1. 日 時 2025年10月3日(金)9:59~11:10
2. 場 所 長野県生協連事務所(長野市):ズームによるオンライン開催
3. 参加者 井出吉人(県連監事・長野医療生協)、中村靖(県連理事・東信医療生協)、
小山奈緒(上伊那医療生協)、※土屋信一(県生協連)、事務局:※中谷隆秀(県生協連) 
窪田明宏(県生協連)<敬称略>  ※印は欠席者
4. 内 容 
(1)開会
議事に先立ち、部会参加者全員が一堂に会するのと同等に充分な意見交換ができることを相互に確認しました。
定刻となり、事務局より開会を宣言し、井出部会長が挨拶をした後、井出部会長が議事を進行しました。
(2)活動報告と今後の計画
 【活動報告】
   事務局より以下の内容について報告を行いました。
① 2025年度第1回医療部会(7/11)報告については、文書報告としました。
② 2025年度第2回介護福祉部会(7/23)報告については、事務局より、現在介護福祉部会が協議している2つの議題について共有を行いました。
・長野医療生協の「オレンジカフェ」の活動視察について。
・行政との懇談会について。
③ 上期研修会7/3
④ 能登半島地震被災地支援と現地サロン活動プレ企画7/7~8
⑤ 監事・理事研修会7/10
⑥ ファシリテーション研修(応用編)7/15
⑦ 県生協連職員交流集会7/17
⑧ 信州まるごと健康チャレンジ「キックオフ学習会」7/29
⑨ 理事長・専務理事懇談会8/21
⑩ 能登半島地震被災地視察とサロン活動9/16~17
 【今後の計画】
① 能登半島地震被災地視察と現地サロン活動10/7~8 10/21~22
② 長野県協同組合フェスティバル2025 10月5日(日)10時00分~15時30分
③ まちボラミーティング:信州ふっころプラン推進交流会(活動見本市)10月22日(水)
④ 消費者行政懇談会(県消団連)県内9会場での開催10/20~11/26
⑤ 第55回長野県消費者大会11月21日(金)13時00分~16時00分
⑥ ボランティアコーディネーション力3級検定12月19日(金)
(3)2025年度の医療部会活動計画について
 ①部会の開催について
 次回、第3回医療部会開催日について検討した結果、2026年2月6日(金)午前10時00分オンラインにて開催することとしました。
 ②研修会・県外視察について
 協議した結果、今年度の開催は見送ることとし、来年度に向けて次回第3回医療部会にて意見交換することとしました。
(4)活動交流
 まず、東信医療生協中村専務より、「連絡会(法人)の重点課題」と「運動課題の特徴」について報告がありました。次に、上伊那医療生協の小山専務より、「上伊那地位連絡会 活動報告」を中心に、「8月期経営報告」と「組合員センターニュース」の報告がありました。続いて長野医療生協の井出専務(部会長)より、「法人・事業所で論議となった議題」「経営状況」「社保・教育の特徴活動」「組合員組織の現勢」について報告があり、その内容について意見交流を行いました。特に、内部統制に関する懸念、忍者道場の開催内容、そして「求人・採用・退職」などの課題について意見交流を行いました。
(5)その他、次回、第3回医療部会日程
 2026年2月6日(金)午前10時00分~オンライン開催としました。

以上