長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

木もれび通信

姫路城

姫路城は1346年に赤松貞範による築城とする説が有力で、関ヶ原の戦いの後に城主となった池田輝政によって、今日見られる大規模な城郭へと拡張された。NHK大河ドラマの黒田官兵衛で2014年一躍有名となり、平成21年から平成26年までの大天守保存修理工事を行っており、現在は新しくきれいになった姫路城の姿を見ることができる。別名白鷺城(はくろじょう又はしらさぎじょう)とも言われ、名称の由来は鷺山に築城されたこと、白漆喰で塗られた城壁の美しさ、白鷺が多く住んでいたことなどいくつかの説がある。医療部会県外視察の折りの1枚。(中谷)


カモメ? ウミネコ?

知っている人には当たり前のことでしょうが、この鳥は「ウミネコ」だそうです。
茨城県の那珂湊の埠頭で撮影しました。
続きを読む


秋そばの花が咲きました。

そばは、種まきをしてから70-80日程度で収穫でき、痩せた土壌やpH6程度の土壌でも成長し結実することから、救荒作物として5世紀頃から栽培されていましたが、近年、休耕田の利用により全国的に作付面積が拡大しています。2013年の全国の作付面積は61,400ha、長野県の作付面積は3,890haで全国3位になっています。(小松)


ニセアカシア

北米が原産のニセアカシアは和名は針槐(はりえんじゅ)。5-6月頃に強い芳香のある白い蝶形の花を10-15cmほどの房状に大量に咲かせる。花を花の房ごと天ぷらにして食べられる。 続きを読む


菜の花

飯山市の菜の花まつりは飯山市内3会場で5/3-5に開催されました。まつり1週間後の「花の駅千曲川」の風景をご紹介します。 続きを読む