長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

2021年度第2回介護福祉部会が開催されました

  • 2021/10/26

2021年7月21日(水)10時00分より長野県生活協同組合連合会事務所及びオンラインにて第2回介護福祉部会を開催し、長野医療生協、東信医療生協、上伊那医療生協、コープながの、高齢者生協及び事務局より8名が出席しました。部会では、豊田部会長(長野医療生協介護部長)が挨拶の後、議事を進行し資料に沿って以下の内容を審議検討し、確認しました。

◆会議内容  

  • 2021年度第1回介護福祉部会報告を事務局が報告し、確認しました。
  • 2021年度活動計画について
  • 部会の開催については第3回以降の日程を確認しました。
  • 企画の検討について

〇「小規模多機能施設や看護付き小規模多機能施設についての視察と交流」について

・感染状況が落ち着けば、現地視察を企画することとしました。

・現在の感染状況でも交流はできる。上伊那医療生協の報告を中心に【看護付き小規模多機能施設】の学習交流

会を実施することとしました。対象は管理者向けとし、1回目を9月15日(水)9時30分~11時00分に実施することとし、学習交流会後に「第3回介護福祉部会」の開催を行うことを確認しました。学習交流会で特に聞きたいことを事務局が集約をして、講師の上伊那医療生協に伝えます。参加者は部会メンバー以外にも参加を可能とし、各生協で参加者を決めることとしました。また2回目を12月16日(木)の部会と合わせて企画することも今後検討することとしました。

〇介護福祉事業所のBCPの作成に関する研修会の実施について

 ・厚労省の手引きに沿って、日本生協連もBCP作成の手引きを作っているようです。また、県社協が災害時福祉カンタンマップのシステムを試験展開を行っており、今後のBCPの作成にはカンタンマップの活用も含まれると思われます。カンタンマップの研修会の開催を後期~年明け頃を想定して、計画します。法定義務化がされたから作成するというよりは、実際に現場で活用できるBCPにすることや、BCP策定後に組織内に浸透させていくことが重要であり、一度学習会を開催することとしました。学習対象は日生協のBCP作成の手引きと県社協の災害時福祉カンタンマップシステムについてとすることとしました。

〇科学的介護のソフトやデータ化の基準、活用方法などの学習会について

 ・上記2つの研修を計画していく中で、今年度中の企画実施は、一旦保留とします。今後、実施単協の実践事例を部会の中で報告していただき、交流していくこととしました。

〇その他の研修会や行政との懇談会については、情報があれば交流を継続していく事としました。

  • 信州まるごと健康チャレンジ2021について

〇7月13日に開催された「キックオフ学習会」の報告がありました。

  • 会員交流

〇資料に沿って会員交流を行いました。

4.次回会議は以下の日程を開催日

第3回部会 9月15日(水)9:30~学習交流会/11:00~部会開催。

第4回部会 12月16日(木)14:00~

第5回部会 2月17日(木)14:00~  ※いずれもオンライン開催の予定

                                             以上