長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

長野県協同組合フェスティバル2025 第4回実行委員会報告

  • 2025/08/26

1.日 程  2025年8月25日(月)13時30分~14時41分 

2.会 場  JA長野県ビル4階 4B会議室及びオンライン開催

3.出 席  JA長野中央会:五味正輝、白鳥瑛啓、JA長野信連:和田知子、JA全農長野:竹村和真、JA

       長野県厚生連:北村直之、JA共済連長野:中村昌貴、森連:林大河、労働金庫:平林紗瑛

       ワーカーズコープながの:廣瀬勉、ワーカーズコープ信州:高津千代子、こくみん共済coop

       長野推進本部:奥原茂樹、コープながの:小林ゆかり、井口貴代、塚田修子、赤沢あゆみ、

       生活クラブ:朝比奈徹、長野医療:有賀陽一、太田綾香、東信医療:齊藤茂彦、上伊那医療

       山口とよ子、パルシステム山梨長野:池谷好司、県生協連:大原麻瑞、土屋信一、中谷隆秀

       窪田明宏、アドユニティー:小布施進一郎、長野県社協:岩崎明弘、(※下線は欠席)。

       合計23名参加。

議事に先立ちオンライン参加者全員が一堂に会するのと同等に充分な意見交換ができることを相互に確認しました。定刻になり、中谷事務局が開会を宣言し、土屋信一事務局長が挨拶をしました。続いてチェックインを行い、土屋事務局長が議事を進行しました。

4.協議事項

(1)前回の実行委員会報告、実行委員名簿の確認

  事務局の中谷より前回の実行委員会の報告を行い、確認をしました。

(2)長野県協同組合フェスティバル出展一覧の確認

  事務局の中谷より、資料に沿って長野県協同組合フェスティバル2025の出展一覧について報告を行い、全員

  で確認をしました。意見・修正があれば、9月12日(金)までに事務局に連絡を行うこととしました。

(3)会場レイアウトの確認について

  会場レイアウトについて、事務局の中谷より説明がされ、全員で確認をしました。生活クラブの朝比奈氏より、机を2台追加し計4台イスは3脚追加し8脚に変更するとの意見があり、事務局にて承認しました。

  「暑さ対策」については、前年の場所を考慮して多少の配置換えは行いましたが、当日気温が著しく高くなった場合は、各ブースにて工夫しながら対策をお願いすることとしました。なお、会場レイアウトや備品などで変更等がある場合は、9月12日(金)までに事務局へ連絡を行うこととしました。

(4)実行委員企画①

  事務局の中谷より、実行委員会企画について説明がされ、歩行者天国となる中央通りから会場に誘導するため

  「水風船の配布」を行うこととしました。当日チラシは本部・IYC2025ブース・各出展ブースに設置し案内を行うこととしました。加えて当日チラシの裏面に「QRコード」を添付し、参加者アンケートを実施することを確認しました。

  また、各団体が独自のチラシを配布される場合は、自ブースでの配布をお願いするとともに自由にチラシが手

  に取れるように配布物コーナーを設けることとしました。

  ワーカーズコープながのの廣瀬氏より、独自チラシの配布方法について本部での配布を希望いただいたが、本部

  での業務を優先することとし、ワーカーズコープながのの職員の方で配布していただくようお願いをしました。

(5)実行委員企画②IYC2025ブースについて

  来場されたお客様参加型イベントの「夢の樹を作ろう」企画について、メッセージ内容である「わたしは長野

  県のここが好き!」「こんな長野県になってほしい!」を記入することを再度確認しました。アド・ユニティーの小布施氏がデザインした「夢の樹」シートデザイン案(会議資料P6)を付箋サイズに縮小したものに直接記

  入するか、「りんご型」や「ハート型」の付箋に記入するか協議した結果、「りんご型」の付箋を使用すること

  に決定しました。ついては、小布施氏がデザインした「夢の樹」シートデザイン(1,800×1,800)にりんご型の付箋を貼り付け、「夢の樹」を参加者とともに完成させることとしました。

  その他に、IYC2025ブースでは、「協同組合を知ってもらうタペストリー」の展示を行うこととしました。

(6)当日配布チラシの原稿の確定について

  事務局の中谷より、「当日配布チラシの原稿の確定」について報告がされ、全員で確認しました。

(7)当日の運営について

  事務局の中谷より、「当日の運営」「当日の作業スケジュール」「参加者アンケート」「アンケート回答者への粗

  品品目」について説明がされ、全員で確認しました。

(8)出展者への案内について

  事務局の中谷より、「①案内文書・②告知チラシ・③出展企画一覧・④会場レイアウト・⑤駐車場案内図」の

  説明がされ、各実行委員団体様より、出展者様へご案内いただくお願いをしました。

(9)長野市後援承諾の報告

  事務局の中谷より、「長野市後援承諾」の報告がされ、全員で確認しました。

(10)今後の日程

  次回の日程は10月5日(日)フェスティバル開催日当日。

  今後の予定は、第5回実行委員会11月12日(水)13:30~JAビル4B会議室ハイブリッド形式とします。

(11)その他

  県生協連ホームページ掲載情報について修正が必要であることと、パルシステム山梨長野の池谷氏より、新た

  に掲載いただけるとの意見がありました。