2016年10月4日(火)10時30分より信州大学松本キャンパス旭会館2階食堂(松本市)において、第4回常任理事会が開催され、常任理事4名が出席しました。上田会長理事が開会を宣言し、挨拶の後議長に就任し議事を進行した。 続きを読む
10月2日(日)10時30分~14時30分長野市のエムウェーブエントランスプラザにおいて「長野県協同組合フェスティバル2016」を開催し、関係者や一般消費者をはじめ2300名を超える大勢の方々に来場をいただきました。 続きを読む
ねっとわぁく246号 2016.9.1発行
■記事紹介
●福島の子ども保養プロジェクト報告
・コヨットinながの 栄村秋山郷チャレンジキャンプ
●研修会報告
・県連防災学習会
●機関会議報告
・2016年度第3回理事会
●県生協連活動報告
・第1回医療部会
・第2回介護福祉部会
・県連職員交流集会
・会員活動担当者交流会
・会員生協理事長・専務理事懇談会
・大学生協体験プログラム
●消団連活動報告
・第4回幹事会
●協同組合間等活動報告
・長野県協同組合シンポジウム
・長野県協同組合フェスティバル2016第3回実行委員会
●その他の取組
・長野県虹の会第29回定期総会
・大学生協食堂での「食育ランチ」
・2016年長野県網の目平和行進
●お知らせ
・長野県協同組合フェスティバル2016
●インフォーメーション
9月14日(火)午後5時20分より長野日本無線A20棟3階にて長野日本無線生活協同組合第55期通常総会が開催されました。
総会は組合員数1,209名に対し委任出席も含め906名の参加で始まりました。
藤澤理事長の開会挨拶に続いて酒井専務理事より55期の事業報告及び決算剰余金処分案が提案されました。酒井専務はこの中で、事業の一方の柱である売店は組合員要望を把握しながら、お土産品を含めた品揃えの拡充を行い、前年比12%の伸長となった事。もう一方の柱のガソリンスタンドは歴史的なガソリン価格の下落影響が響いて前年比28%減となった事。経費が削減できたことなどから当期利益は2218千円となった事などが報告されました。
監査報告に続き第56期の事業計画では引き続きガソリンスタンドの経営は厳しい状況が予想されるものの油以外の商品普及や品揃えの拡充などで前期を上回る予算計画としている旨、酒井専務理より提案されました。
また業務都合等で退任理事・監事がいることから新たに4名の理事、1名の監事候補の役員選任提案が役員推薦委員会委員長の堀内副理事長より行われました。各議案は役員選任議案も含め圧倒的賛成多数で可決されました。
全議案採決後の第1回理事会で新たに理事長として北島芳朋さんが専務理事として本山栄樹さんが選出されたことが報告され、退任理事、新任理事の挨拶が行われ総会は午後6時に終了しました。
2016年8月30日(火)14時00分より、長野市JA長野県ビル4階会議室(長野市)にて、協同組合連絡会第3回幹事会が9団体13名の参加で開催されました。 続きを読む