長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

消団連

長野県消団連2024年度第8回幹事会まとめ

  • 2025/05/19

2025年1月14日(火)10時00分より、長野県連合婦人会館会議室にて長野県消団連第8回幹事会を開催し、幹事8名、監事1名、事務局2名が出席しました。10時00分になり幹事会の冒頭、土屋信一事務局長が幹事会の開会を宣言し、小日向副会長があいさつ後、議事を進行しました。

■幹事会 内容

定刻になり、小日向副会長のあいさつ後、小日向副会長が議長となり議事を進行しました。

1.協議事項

(1)行政懇談会のまとめ

   事務局より提案があり、内容を確認しました。尚、例年通り懇談会の報告を受けて、長野県くらし安全・消費生活課と懇談を、会長・副会長・事務局にて行うことを確認しました。

(2)第54回長野県消費者大会のまとめ

   事務局より提案があり、内容を確認した。第55回長野県消費者大会の方向性について、「ボランティア」

をテーマにして、検討する旨の提案があり、講師候補(早瀬昇氏)の紹介がありました。

(3)消団連2024年度まとめと2025年度計画(1次)

   事務局より提案があり、協議を行った。継続して協議することとし、意見などがあれば事務局に連絡する

こととしました。

(4)2025年度長野県消団連幹事会の日程について

   事務局より提案があり、内容を確認しました。

(5)ながネット「消費者力向上シンポジウム」後援の件

   事務局距離提案があり、後援することを確認しました。

2.報告事項

  • 2024年度第7回幹事会まとめ
  • 審議会等参加報告

郵政(鵜飼会長)については資料報告としました。

物流2024については、事務局がこの間の経過や企業視察など資料にそって報告しました。

男女共同参画(新井副会長)会議の報告があり、今後県の総合的な県民会議の分科会に統合する方向性との説明がありました。

標準営業約款(小日向副会長)会議の報告があり、今後もSマークの広報に力を入れるとの説明がありました。

3.情報提供

  • 国民生活(11月号・12月号)
  • 第63回全国消費者大会関係
  • 長野県消費生活サポーター研修案内
  • 消費生活サポーターだより、消団連ニュース他

4.次回以降の日程

次回の幹事会は、2025年2月3日(月)10:30~12:00を確認しました。