長野県内の生協のさまざまな活動・事業を紹介します。

活動報告

介護福祉部会主催の介護福祉講演会を開催しました

講演する阿保順子先生

介護福祉部会は9月20日(土)、長野医療生協の長野中央病院5階研修室(長野市)において介護福祉講演会を開催し、会員生協及び生協以外の介護事業所からサービス提供責任者やケアマネジャーなど70名が参加しました。
 はじめに丸橋建一部会長(長野医療生協介護部長)が開会挨拶を行い、北海道医療大学特任教授 阿保順子氏(前長野県看護大学長)から「認知症の人々の暮らしとケアをどう成り立たせていくか」をテーマに講演をいただきました。
 講師からは、認知症に関連する諸問題、高齢者の特徴、認知症をどう受け止めるか?などについて、具体的な事例を織り交ぜてお話いただきました。認知症をどう受け止めるか?認知症を知るために、様々な具体的な事例でどういう状況が生まれ、どういう意味があるか?認知症の人の視点でその行動の説明をしながら、理解を深めることが大切だと学びました。
<参加者アンケートから>
〇認知症の方の世界、どんな世界なのか?利用者さんと重ね合わせて、共に生きることとして考えさせられた。利用者さんの持っている世界を共有することが出来るかも?と感じた。
〇介護の鍵、「孤立させない」「居場所を確保する」「コミュニケーションは可能」が印象に残った。
〇認知症の方の見え方、考え方がわかりました。普段なかなか聞けないことが、胸に落ちていく気がしました。また、家族のあり方、接し方も改めて見直せました。
〇認知症の方の世界が非常に奥深く、広いものなのだということがわかり、まだまだたくさん学んでみたいと思った。認知症の方と接する際に、どう向き合うべきなのか、ヒントをいただいた。
〇認知症の方の行動の意味を考え、手を取り、見つめ、うなづくなど関わりを大切にしたいと思いました。
〇認知症の症状について、本当に思い浮かぶ行動が多々あり、なるほどと改めて再確認しました。入浴拒否の理由、洋服が自分を守っているものという考え方は目からウロコでした。